投資用マンション査定の流れと知っておきたい注意点
■投資用マンションの査定の流れとは?
投資用マンションを売却するときの流れは、まずは不動産会社に相談し、投資用マンションを査定します。
仲介で売却する場合は、査定後に買主を見つけて売却するという流れです。
買取の場合は不動産会社と売買契約を結んで売却するという流れになります。
ただ、これはあくまで売却時の大きな流れです。
より詳細に見れば、査定だけでも細かなステップがあります。
査定の細かな流れは次の通りです。
流れ①投資用マンションの査定に必要な情報を準備する
流れ②不動産会社に査定を依頼する
流れ③投資用マンションの査定を依頼した会社から査定結果が届く
投資用マンションの場合は査定に必要な情報の一部を管理会社が持っていることがあります。
レントロールなどです。
レントロールとは家賃など賃貸管理についてまとめた情報になります。
一括査定などで大まかな査定額を出すのではなく、投資用マンション売却査定額をしっかり算出するときは基本的に必要になります。
管理会社に話して準備してもらうといいでしょう。
■投資用マンション査定の流れの注意点
投資用マンション査定の流れで注意したいのはふたつのポイントです。
・投資用マンション査定の流れをスムーズにこなすためにも資料は重要
投資用マンションは個人の一戸建てではありません。
投資用マンションには入居者がいるため、一戸建てと同じような考え方で査定はできないのです。
投資用マンションをスムーズに査定するためにも、流れに入る前に資料を準備しておきましょう。
・投資用マンション査定では一括査定に注意が必要である
ネット上の一括査定サイトは投資用マンションの情報を入力するだけなので簡単です。
しかし、簡単で簡易な情報だけで査定の流れを行うため、査定額が曖昧なことが少なくありません。
高額の査定額をつけてきた不動産会社に相談してさらに詳細な査定をすると、金額がかなりズレていることも珍しくないのです。
投資用マンションの詳細な査定額を知りたい場合は、不動産会社に相談した上で査定を受けることをおすすめします。
■最後に
投資用マンション査定の流れは相談にはじまり、査定結果を受け取ることで流れが終了します。
査定結果を受け取ったら不動産会社と売却計画などをさらに詰め、投資用マンションを売るという流れです。
査定の際は一括査定の使い方や資料の準備に注意してください。
査定の流れが分からない場合や売却について尋ねたい場合は、お気軽にあかり不動産へお問い合わせください。
お気軽にお問合せ下さい。
お急ぎの方は、ご相談をいただいてから 3日以内で現金化させて頂きます。至急おおよその金額を知りたい方は、お電話又はホームページからご依頼下さい。半日で簡易査定させて頂きます。
※状況により買取出来ない場合もございます。あらかじめご了承下さい。

- 2022年5月13日札幌市の実家を売却する流れと注意点
- 2022年5月12日札幌市東区の家を売るなら仲介と買取どっち?違いを比較
- 2022年5月11日札幌市東区の家・土地の売却なら地域密着型の不動産会社がおすすめ!理由は?
- 2022年5月10日札幌の相続相談は不動産会社・弁護士・司法書士・税理士のどこにすればいい?
- 2022年5月9日住宅ローン返済の悩みは任意売却で解決できる?|札幌の不動産売却
新着記事一覧
- 札幌市の実家を売却する流れと注意点 2022年5月13日
- 札幌市東区の家を売るなら仲介と買取どっち?違いを比較 2022年5月12日
- 札幌市東区の家・土地の売却なら地域密着型の不動産会社がおすすめ!理由は? 2022年5月11日
- 札幌の相続相談は不動産会社・弁護士・司法書士・税理士のどこにすればいい? 2022年5月10日
- 住宅ローン返済の悩みは任意売却で解決できる?|札幌の不動産売却 2022年5月9日
カテゴリー
- その他 (18)
- コラム (180)
- 不動産の基礎知識 (60)
- 不動産の税金 (12)
- 事故物件・訳アリ物件 (17)
- 任意売却・債務整理 (13)
- 住み替え・買い替え (17)
- 投資用物件・収益物件 (19)
- 遺産相続・財産処分 (28)