境界石探し…
先日、当別の土地の仲介を頼まれまして
売主様に会う前に境界石があるかどうか調べに行こうと
物件に向かいました。
2つは地面から出ていたので良かったのですが
後の2つを掘り起こし探さねばなりません。
普段は使わない30mのメジャーである程度のあたりはつけて
作業着に着替えてスコップ片手に1時間…
どうにか見つけることができました。
仮になければ土地家屋調査士の先生に頼まなければなりません
(もちろん有料で売主様負担)
境界石を捜したら次は越境物の確認です。
今回は裏側土地、灯油タンクの足の部分が少しはみ出していたので
簡単に言うと「次、灯油タンクを取り換える時は自分の敷地に収めてくださいね」
みたいな、約束の覚書を書くことになりました。
境界石はなければ売主様のご負担になります。
通常は角々に必ず設置してあります。
これがなければ測量のやり直しで
札幌市内ですと30万円くらい
市外だともう少しかかってしまいます。
消して安くはありません。
ご自分の土地の境界石のご確認はお早めにしておいたほうがいいかと思います。
ちなみに、空中の電線も越境の対照となりますのでこちらもご確認ください。
越境ですが
枝や樹木は基本的に出ている分は伐採
塀や物置などは覚書となります。
他人様の土地を無断で利用する越境はあまりいいものではないので
もし、越境しているのであれば早めに解消しておいたほうがいいかもしれません。
また、灯油タンクや物置を設置する場合、越境のことも考えて
設置することをお勧めします。
お気軽にお問合せ下さい。
お急ぎの方は、ご相談をいただいてから 3日以内で現金化させて頂きます。至急おおよその金額を知りたい方は、お電話又はホームページからご依頼下さい。半日で簡易査定させて頂きます。
※状況により買取出来ない場合もございます。あらかじめご了承下さい。

- 2022年5月13日札幌市の実家を売却する流れと注意点
- 2022年5月12日札幌市東区の家を売るなら仲介と買取どっち?違いを比較
- 2022年5月11日札幌市東区の家・土地の売却なら地域密着型の不動産会社がおすすめ!理由は?
- 2022年5月10日札幌の相続相談は不動産会社・弁護士・司法書士・税理士のどこにすればいい?
- 2022年5月9日住宅ローン返済の悩みは任意売却で解決できる?|札幌の不動産売却
新着記事一覧
- 札幌市の実家を売却する流れと注意点 2022年5月13日
- 札幌市東区の家を売るなら仲介と買取どっち?違いを比較 2022年5月12日
- 札幌市東区の家・土地の売却なら地域密着型の不動産会社がおすすめ!理由は? 2022年5月11日
- 札幌の相続相談は不動産会社・弁護士・司法書士・税理士のどこにすればいい? 2022年5月10日
- 住宅ローン返済の悩みは任意売却で解決できる?|札幌の不動産売却 2022年5月9日
カテゴリー
- その他 (18)
- コラム (180)
- 不動産の基礎知識 (60)
- 不動産の税金 (12)
- 事故物件・訳アリ物件 (17)
- 任意売却・債務整理 (13)
- 住み替え・買い替え (17)
- 投資用物件・収益物件 (19)
- 遺産相続・財産処分 (28)