2023年12月9日
今すぐ無料査定!
リースバック
先日、お客様より
「住宅を買い取って欲しい、その上でそのまま安い家賃で住まわせて欲しい」
との、相談を受けました。
よく大手様が宣伝している
住みながら家を売却して住み続けて…
の事です。
私はこのシステムには反対で
ほとんど触れられていませんが
大半が買取金額の10~15%の金額が年間家賃になります。
仮に1000万円で買い取ってもらったとして
年間12%の利回りでお貸ししますとなれば
月々の家賃は10万円です。(一般的な住宅としては家賃は高いと思います。)
また、定期借家契約をしている業者様もいるため
ある期間が過ぎると契約期間満了で退去しなければならない。
などの、問題があることがあります。
月に10万円の家賃ならもっと別に考えられることもあるのでは…
契約更新はできないの通知…などなど…
他にもデメリットはいくつもあると思います。
私の個人的意見は
売却してしまい賃貸にもしくは
改めて買いなおすのがベストな選択かと思います。
何らかのトラブルで家を処分しなければ
ならなくなったときは
お早めにご相談ください。
無料査定
ご相談
お気軽にお問合せ下さい。
お気軽にお問合せ下さい。
お急ぎの方は、ご相談をいただいてから 3日以内で現金化させて頂きます。至急おおよその金額を知りたい方は、お電話又はホームページからご依頼下さい。半日で簡易査定させて頂きます。
※状況により買取出来ない場合もございます。あらかじめご了承下さい。

AM9:00~PM6:00 定休日:不定休
TEL011-799-0575
このカテゴリの最新記事
- 2025年9月1日不動産売却の前にしておきたい準備とは?成功に近づくためのチェックポイント
- 2025年8月20日不動産売却にかかる税金と控除制度とは?負担を減らすために知っておきたい基本知識
- 2025年8月8日戸建て売却の流れをわかりやすく解説|相談から引き渡しまでの手順と注意点
- 2025年7月15日相続した物件を売却すると税金はどうなる?知っておくべきポイントと節税対策
- 2025年7月1日不動産活用に潜むデメリットとは?後悔しないための判断ポイントを解説
新着記事一覧
- 不動産売却の前にしておきたい準備とは?成功に近づくためのチェックポイント 2025年9月1日
- 不動産売却にかかる税金と控除制度とは?負担を減らすために知っておきたい基本知識 2025年8月20日
- 戸建て売却の流れをわかりやすく解説|相談から引き渡しまでの手順と注意点 2025年8月8日
- 相続した物件を売却すると税金はどうなる?知っておくべきポイントと節税対策 2025年7月15日
- 不動産活用に潜むデメリットとは?後悔しないための判断ポイントを解説 2025年7月1日
カテゴリー
- その他 (18)
- コラム (299)
- 不動産の基礎知識 (174)
- 不動産の税金 (14)
- 事故物件・訳アリ物件 (28)
- 任意売却・債務整理 (13)
- 住み替え・買い替え (18)
- 投資用物件・収益物件 (19)
- 遺産相続・財産処分 (31)